【2022年版】ホワイトデーの意味とは?意外と知らないホワイトデーの起源や由来

バレンタインデーが終わると同時にまもなくやってくるのがそう、

ホワイトデーですよね。

今回はこのホワイトデーの知られざる意味や起源、由来などについてお話ししようと思います。

ホワイトデーの起源は…実は日本が最初だった!?

ホワイトデー 腕時計  

前回のバレンタインデーの記事ではバレンタインの由来が

バレンタイン(バレンティヌス)という聖職者の名前に由来しており、

そしてこのバレンティヌスが1207年2月14日にローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺されたのをきっかけに

「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったというお話しをしたと思います。

まだ、見ていない方は是非ご覧ください。

バレンタインデーの流れから行くと海外の何か歴史があってその中で生まれたかのように思われますが

実はホワイトデーの始まりは日本が最初だったという説があります。

その説の中でも有名なのが3つほどありますのでそちらの3つをご紹介させていただきます。

※諸説あります。

石村萬盛堂さんの「マシュマロデー」説

ホワイトデー 不二家

一つ目の説がこちらの「石村萬盛堂」さんのマシュマロデー説です。

こちらの「石村萬盛堂」さんは老舗菓子屋さんで昭和52年「石村萬盛堂」の社長さんが

「男性からバレンタインデーのお返しがないのは不公平。ハンカチやキャンディー、せめてマシュマロでも…」

という少女雑誌の投稿を見たのをきっかけにホワイトデーが始まったという説がこのマシュマロデー起源説です。

このマシュマロデーには

「バレンタインデーに君からもらったチョコレートを、僕の優しさ(マシュマロ)で包んでお返しするよ。」

というなんとも優しさあふれたコンセプトがあり、これが3月14日に「マシュマロデー」として販売したことが

ホワイトデーの始まりとも言われています。

全国飴菓子業協同組合さんの「キャンディーの日」説

バレンタインデー 飴

続いての説がこちらの全国飴菓子業協同組合さんの「キャンディーの日」が始まりという説です。

もともとホワイトデーという概念は存在していなくても、チョコレートのお返しはするという文化はあったみたいで、

それに対して全国飴菓子業協同組合内で

「同じチョコレートを返すのでは味気ない。キャンディーを贈る日にしよう」

という意見が出たのがきっかけでホワイトデーが誕生したというものです。

初めのころはキャンディーを贈るので、「キャンディーの日」として売り出すという意見もあったようですが、

「ホワイトは純潔のシンボル。若者の純愛にぴったりのネーミング」という事から

「キャンディーの日」から「ホワイトデー」に決定したと言われています。

不二家さんの「リターン・バレンタイン」説

ホワイトデー起源

最後ホワイトデーの説はなんとあの大手老舗メーカーの不二家さんが絡んできます(笑)

これは昭和40年代に不二家さんが「リターン・バレンタイン」と名付けて、

バレンタインデーのお返しのお菓子を宣伝販売したのが始まりという説です。

バレンタインデーが定着して、お菓子業界でも「お返しはお菓子で」とそれぞれ日にちを定めて宣伝するようになったと言われています。

不二家さんも「リターン・バレンタイン」から始まり、

1973年(昭和48年)3月14日にマシュマロを製造するメーカー「エイワ」さんと協力して、

マシュマロをバレンタインデーのお返しとしてキャンペーンを始めたのが、ホワイトデーの始まりという説もあります。

ホワイトデーの新たな説

ホワイトデー 由来

今これを書いていてマシュマロというワードがいろんな場所で出てきました。

ということは…

不二家さんがバレンタインデーのお返しにエイワさんと協力して、マシュマロをお返しにキャンペーンを始めてそれが

少女雑誌の投稿に記載されており、その投稿を石村萬盛堂の社長さんが見てマシュマロデーを思いついたのではないか!?…

そして今に至る…

すみません、さすがにないですね。(笑)

とんだ茶番を失礼いたしました。

まとめ

ホワイトデー 意味

ホワイトデーの起源について様々な説がありましたが、

全てにおいて共通して言えることはどれも日本人特有の律儀な精神によって生まれた文化ということです。

なのでバレンタインデーを頂いた方はしっかりと感謝の意味を込めてお返しするようにしましょう。

関連記事:【バレンタイン2022】今年はチョコ以外のものを贈る方が急増!?バレンタインにオススメ商品もご紹介!!

それではまた。

同じカテゴリのコラム

【業界初!!】『学割ウォッチ』始めました! 豆知識

【業界初!!】『学割ウォッチ』始めました!

SNSや著名人の着用で話題のファッションウォッチブランドKLONが、 学生様を対象に『KLON学割ウォッチ』サービスを始めました。 是非この機会にチェックして…

READ MORE

クォーツ式の腕時計とは?知っているようで知らない腕時計の豆知識 豆知識

クォーツ式の腕時計とは?知っているようで知らない腕時計の豆知識

今朝家から真ん丸少し厚めのクッションを持ってきたため非常に快適です。(笑)それでは今日の記事について、皆さんクォーツ式腕時計って聞いたことありますか?よく機械式…

READ MORE

腕時計の寿命、腕時計電池の寿命ってどれぐらい?寿命を延ばす方法と適切な保管方法とは? 豆知識

腕時計の寿命、腕時計電池の寿命ってどれぐらい?寿命を延ばす方法と適切な保管方法とは?

腕時計の寿命ってどのぐらいだと思いますでしょうか。 以外と腕時計の寿命について言われてみればどのぐらいか分からないという方が結構いるかと思います。 私自身も…

READ MORE

【似ているようで全く違う】ボタニカルとオーガニックの違いとは? 豆知識

【似ているようで全く違う】ボタニカルとオーガニックの違いとは?

最近お家時間を快適に過ごす方が増えているため、バスタイムなどの用品の需要も高まっているそうです。 シャンプーなどでここ最近一気にボタニカルという言葉が普及しま…

READ MORE

あなたの腕時計きちんと付けられていますか??腕時計の正しい付け方をご紹介 豆知識

あなたの腕時計きちんと付けられていますか??腕時計の正しい付け方をご紹介

今日は腕時計の正しい付け方をご紹介しようと思います。この記事は3分で読めます。 腕時計の正しい付け方 腕時計の正しい付け方を聞かれたら明確に説明できます…

READ MORE

最新コラム

センスのいい男性腕時計11選!ビジネス・カジュアルで活躍のモデルを紹介

センスのいい男性腕時計11選!ビジネス・カジュアルで活躍のモデルを紹介

「あの人の腕時計、とてもかっこよくておしゃれだな……」 「腕時計のセンスがいい……仕事ができそう」 このような印象は、身だしなみやアイテムから生み出されるこ…

    READ MORE

    最強のビジネスリュックおすすめ11選!おすすめブランドや選び方を紹介

    最強のビジネスリュックおすすめ11選!おすすめブランドや選び方を紹介

    「通勤や商談、出張まで、あらゆるシーンで大活躍する最強のビジネスリュックが欲しい……」 「一生使っていきたいビジネスリュックが中々選べない……」 日々、仕事…

      READ MORE

      ちゃんとした感ある黒リュック11選!メンズ・レディースにおすすめアイテムは?

      ちゃんとした感ある黒リュック11選!メンズ・レディースにおすすめアイテムは?

      黒リュックは、性別やシーンを問わず、使いこなせる便利なアイテムです。 特に、価格帯はそこまで高くないものの、見た目や質感がよいリュックを探されている方はいるの…

        READ MORE

        社会人カップルのペアウォッチおすすめ9選!オフィスでもつけられるおしゃれモデルは?

        社会人カップルのペアウォッチおすすめ9選!オフィスでもつけられるおしゃれモデルは?

        ペアウォッチを身につけたい社会人カップルも多いのではないでしょうか。 学生時代とは違い、社会人になると1日の大部分が仕事の時間を占めるため、奇抜な腕時計は身に…

          READ MORE

          大人のペアウォッチのおすすめは?おしゃれで一生ものアイテムを紹介! オススメ

          大人のペアウォッチのおすすめは?おしゃれで一生ものアイテムを紹介!

          大人のペアウォッチは、二人の絆を深め、共に歩んでいく時間を象徴する特別な存在です。 洗練されたデザインと上質な素材にこだわれば、記念日や日常使い、…

            READ MORE