意外と知らない?本革と合皮の違いについて
最近右手だけやけに冷えるのですが、これはただの冷え性ですか?(笑)
さて本日は本革と合皮の違いについてお話しようと思います。
目次
本革とは
本革とは、その名の通り本物の革のことを指します。
そのため、動物の皮を元に作られた革であれば、それは本革と呼びます。
動物の皮はそのままの状態だと腐ってしまいますので、なめしを施して腐りにくくし、見た目や手触りを良くします。
なめし加工とは以下の工程をすることで、「皮」だったものを「革」にすることを言います。
- 毛などをを取り除く
- 脂肪やたんぱく質を分解
- 表面を滑らかにする
- 乾燥させる
- 厚みを均等に整える
- 着色
- 再度乾燥させる
- 塗装作業
また、英語で本革はreal leather や genuine leather などと訳されます。
そのため、そのような表記がしていれば問題なく本革の商品ということになります。
また天然皮革は違う意味だと思われがちですが、天然皮革という言葉も一般的には本革と同じ意味を持っています。
合皮とは
本革に対して合皮とはなんなのでしょうか。
続いては合皮について簡単に説明させて頂きます。
合皮とは、本革のようななめし加工を行うのではなく、
布地の上にポリウレタンやポリ塩化ビニル等の樹脂を塗布し、表面を本革に似せた素材のことです。
一般的な表示では、「合成皮革」と記されているのが合皮ですね。
よくPUレザーやPVCレザーなど言われているものがあったりしてややこしいのですが、
ポリウレタンを使用したものはPUレザー、ポリ塩化ビニルはPVCレザーと呼ばれます。
極端かもしれませんが、プラスチックなどと同じような素材と考えると分かりやすいかもしれません。
合皮は耐水性に優れ、汚れが付きにくいのが特徴です。
そのため、合皮と本革の2種類を使用用途に使い分けて使用している方が多いように思います。
まとめ
本革と合皮について端的に説明させていただきましたがいかがでしたでしょうか。
意外とぼんやりしがちな革ですが、まずは基本的な知識として知って頂ければ幸いです。
それではまた。